たぶん、11/16(日)だったと思います。
久山の猪野川の紅葉です。 沢山の紅葉ではないですが、観光客も少ないので ゆっくり楽しめますよ。 お天気が良かったので、光を浴びてる紅葉が綺麗でした。 ![]() ![]() すごく大きな銀杏の木でした。 ![]() ![]() 久山ってこんな感じの風景があちこちにあります。 ![]() ![]() 帰宅してからティータイム。 見かけは悪いですが、とってもしっとり、きめ細かいココアスポンジに クルミとチョコレートクリームがマッチしてて美味しかったです♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-11-29 21:32
| お花やおでかけ
散策を終えて、八女中央大茶園へ行ってきました。
ナビで検索しても同じ名前のお店にしか到着せず(><) なんとか到着。 狭い道を本当に進んでよいのかしら?と走らせること数分。 頂上に着くとこの景色。 八女市街や矢部川まで見渡せるらしく 遠くに海まで見えました。 他の車に遭遇することは無かったですが 大きな車では困難な道のりです。 茶園を見たの初めてですが、とても緑が綺麗で こんな美しい場所で、八女茶を栽培されてることを知ることが出来て良かったです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NOさんがベリーのパンで私が洋ナシのデニッシュ。 遅い時間だったのでパンの種類が残り少なく、こんな時間に来る客の私たちが悪いのに そのことをスタッフの方が詫びてられました。 ![]() ![]() 色合いは悪いですが(><)美味しく頂きました。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-11-22 09:23
| お花やおでかけ
森のSobaCafeゆふそらさんの後は
すぐ近くの蛇越展望所でゆふそらさんからの景色と同じ由布岳を眺めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯布院の中心部を散策したかったのですが もう16時近くなので遅すぎるので諦め NOさんが九重のみずきの家(パン屋さん)に連れていって あげるとのことで、前回、すごく美味しかったので 期待して行ったら17時近かったのでパンは完売。 前回の女性スタッフはおらず 今回のスタッフの方は、本当にがっかりな人で・・・ ケーキだけはあったのでNOさんがベイクドチーズケーキ。 私はレアチーズヨーグルトタルト。 この場からすぐに立ち去りたかったので なんと車中でケーキを食べました。 お味はとっても美味しかったです^^ 九重の長者原付近の眺めのいいとこで。 ![]() ![]() 湯布院でも23度の日でしたので、九重は17度。肌寒いくらいです。 2か月ぶりでしたので、夏から秋へ確実に向かってて とても綺麗でした。 ヒゴダイは九重でよく見かけますが 15万年前からあったお花だそうです。 ![]() ![]() ![]() 町田バーネット牧場もひんやり。 雲が綺麗。福岡市内はコスモスはまだまだ先ですが 九重は5、6分咲きでした。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-09-19 22:00
| お花やおでかけ
9月の3連休の中日は湯布院にお蕎麦を食べに。
湯布院の森の中にお蕎麦屋さんを開業するため、建設中から ずっと記事にされてた方のお店です。 開業されたら行ってみたいな♪と思ってて NOさんが蕎麦好きなので行ってきました。 私は午前9時には私の家に迎えに来てねと言ってましたが やっぱり12時近くに来て・・・ 高速で九重インターまでは2時間で着きましたが 道に迷ったのと、湯布院の中心部が渋滞してたため 15時頃、到着。 大きな窓からの景色です。 ![]() 私もNOさんもせいろそば。NOさんは大盛で。 メニューはお蕎麦とそば粉のガレット。 10月からはパンも焼かれるようです。 ![]() ![]() 本当に森を切り開いて作られたお店なので車の運転に自信の無い方や車高を下げたお車は 大変そうですが、絶景のカフェでした。 今度行くときはガレットを頂いてみたい♪ ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-09-17 20:17
| 行事や外食
お休みはあっという間に過ぎ去り
先日からいつもの日常です。 16(土)に広川町(八女郡)にランチに行ってきました。 この日は福岡市内3か所の候補があったのですが 郊外が好きなNOさんがネットだけを頼りに見つけたお店。 予約時にとても感じの良い女性が応対してくれて 期待通りのお店でした。 初めにパンが出されて ヴィシソワーズ・・・冷たくて美味しいです。 キッシュ・・・中の具はカリフラワーのほかにも入ってて説明して頂いたのによく聞いてなかった(><) 外側のタルト生地といい中身といい、今まで食べてきたキッシュの中で1位か2位。とっても おいしい^^ サーモンのマリネ、サラダ・・・もう~葉物野菜の軟らかさ。どちらのお野菜を使ってるのか 尋ねてみたくなるくらい、おいしい^^ ![]() ![]() メインは小鴨のコンフィ。 画像では美味しさが伝わりにくいですが ホロホロと骨から外れる軟らかさで、味付けはとてもシンプル。 コンフィももちろん美味しいですが、感動したのはじゃがいものソテーとピクルス。 どれだけ丁寧にすればこんなにも美しく、美味しく出来るのか 私の作る料理ってなんなんだろうって感じでした^^; ![]() ![]() ハーブティーか珈琲を選べ二人ともアイスコーヒーにしました。デザートはNOさんはキャラメルヌガー。私はクリームビュルレ。 NOさんまた同じ洋服・・・。着た切り雀。。。 お一人ですべてされてて、物腰の柔らかな女性の方なのに これだけのものを提供するって、凄いな~。 応援したくなるお店でした。 またぜひ行ってみたいです。 丁度良い量でしたが、この後、吉井町の感じの良い和菓子屋さんのかき氷は 辞退しました^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-19 20:28
| 行事や外食
小松地獄から大観峰に向かいます。
雲は多くなっているものの、晴れ間があり楽しいドライブ。 大観峰は、人、人、人!車、車、車! こんなに多いのは初めてかも。冬にくるよりも夏にきたい場所ですから みなさん、思うことは一緒ですね。 パラグライダー?をされてる方がいて、みんな注目でした。 下の画像の右側の、雲の合間に見えるでしょ? ここも標高高いですが、九重と違って、暑かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大観峰を後に下道で帰る最中は少しの間、ゲリラ豪雨。バイクの方たちは大変そう。 ![]() 前回、行ったとき、満員で諦めたのですが、少し遅めと豪雨で すんなり入れました。 NOさんはざるで私は温かな蕎麦を頂きました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-09 09:45
| 旅
7月中旬は福岡では枯れてる紫陽花が
九重ではこんなに綺麗に咲いていました。 この涼しげなお花の後に向かった先は・・・ ![]() ![]() また筋湯温泉付近に戻り・・・ 暑さを避けて九重に来たというのに なんと、小松地獄! NOさんチョイス。 彼らしい~(笑) 九重に来て汗が初めて出ました。 秋や冬に行きたい場所です(><) ![]() ![]() 雲が多くなってきました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-05 22:38
| 旅
九重をグルグルドライブ。はっきりした目的がないので
いつも周るところばかり。 長者原のオーベルジュコスモスの敷地内。 木々が何本もあって涼しげ~ ずいぶん雲行きが怪しくなってきました。 ![]() ![]() 九重町田野の可愛いパン屋さん、みずきの家。 数年前、併設されてるオーガニックレストラン「Weed」は行ってて その時はこちらはまだOPENされてなかったので 初めて。 柔らかな雰囲気の店内に、スタッフの方は一人でしたが パンの説明してくれましたよ。 いちじくとくるみのパンとじゃがいものパンを買って 家に戻って食べたのですが、何時間も経ってるにも関わらず めちゃくちゃおいしかったです。 次回も九重に行ったら絶対に行かなくては。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-04 20:42
| 旅
やまぼうしで朝食後、チェックアウトまで1時間弱なので
宿泊する誰もが利用可能の露天風呂と内湯へ。 NOさんはいつもですが、利用しません。同性の裸を見たくないようです(笑) 女湯に入ると私、一人。 隣の男湯からも音ひとつ聞こえないので 朝食後は、皆さん入らなかったようです。 素敵な内湯と露天風呂を青空の下で独り占め^^ ![]() ![]() ![]() ![]() チエックアウト後、九重をドライブ。 この道路で撮影してたら近くにバス停が。 日田バス 新日鉄九重山荘前と記載があり この道路でバスに遭遇したことなかったので 本数を見ると、1日3本程度でした。 ![]() 何度もいったことのある「あざみ台」へ。 2階建ての1階に以前は野菜を売ってるコーナーがあって ブルーベリーとか安かったのですが そのコーナーは無くなってテーブルや椅子が3セット位置かれてました。 10時半位だったと思いますが 売店のソフトクリームを食べてる方が割と多かったです。 ソフトクリームは大好きですが午後からでないと食べる気がおきないんですよね、私の場合。 ヘリコプターが飛んでいました。雲は多いですがまぁまぁの天気です。 ![]() ![]() 九重や阿蘇では車やバイクのツーリングのグループがとても 多かったです。7月の3連休、予報で晴れだったので皆さん計画されていたんでしょうね。 グループに所属してる方たちは 楽しんでいそうな男の人たちばかりでわたしたちと同年代やそれ以上の年代。 私の周りの20代や30代前半の男の人たちは、車に興味ない人ばかりなので 「やっぱりこの年代って車やバイクが好きな人が多くていいよね~」 とNOさんと何度も会話しました。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-03 07:46
| 旅
昨夜の大濠花火大会はTVで見ました。
ここ数年、行くことは無くなりアナウンサーの 視聴者のお便りを読み上げる部分で、ジ~ンときてます。 昨夜の印象に残ったお便り。81歳の女性でお誕生日が大濠花火大会と同じ日。 お誕生日の過ごし方はお昼に御主人にお寿司屋さんに連れていってもらって 夜は花火。ご自分の誕生日を祝ってもらってるようで嬉しく、今まで病気も されたことが無いとのこと。良き人生ですよね~ 7月の3連休のことなので記憶もおぼろげになってきてますが 画像を見ながら、記憶をたどってます。 旅の宿では必ず早起きの私。 もちろんこの日も4時台には起きるし その間も数回起きてました。 客室の露天に入って8時の朝食を楽しみにしてました。 山ぼうしではテーブルいっぱいに並べられていました。 昨夜は大雨が降ってましたが、止んで朝日が嬉しい。 お茶はセルフですが、たくさんお茶を飲む私にはこのほうが有難い。 仲居さんを何度も呼ぶのは気がひけるので。 ![]() ![]() 鮭の塩焼きや、出し巻卵の美味しさは今でも思い出せます。 ![]() ![]() このお豆腐も上に餡がかかって美味しかったし。 ![]() ![]() 鍋で温めるのはふろふき大根(?) 結局、二人ともご飯のお替りしちゃいました。 最後に珈琲を飲んで。予想してた通り1時間かかりました。 大満足の旅館の朝食でした^^ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-08-02 06:34
| 旅
|
カテゴリ
メモ帳
2015年から
丁寧な暮らし2にて http://gatoo2015.exblog.jp/ 以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
暮らし(304)
食後のおやつ(256) 焼き菓子(135) 花(116) パン(104) ランチ(98) パスタ(72) 手作りSWEET(67) 山(44) 神聖(27) カフェ(10) お弁当(10) LAURA ASHLEY(8) 阿蘇(6) インテリア(5) 2010 9月九重(5) 2011 8月 竹田(4) 2010 8月 小国(4) 2010 7月 阿蘇(4) 2010 3月 長湯(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||