1 お楽しみの夕食は18時からお食事処 やまぼうしにて。 自家製プラム酒から始まり 画像でがあまり綺麗でないですが 彩りの美しい美味しい前菜。 和牛の陶石焼き。 ![]() ![]() 虹鱒のお造り。 ![]() ![]() 冷やしとうもろこし やまめの塩焼き。添えてあるのは山桃だそうです。 ![]() ![]() 九重のお米は美味しくてご飯のお供も 美味しいですが、お腹いっぱいの為、珍しくおかわりは二人ともしませんでした。 ご飯のお供 牛肉の煮込み、鮭フレーク ![]() ![]() 寄せ冬瓜 和風ラザニア 豆乳味で大きな柔らかな牛肉が入ってました。 もうギブアップで、次の天ぷら、デザート、食べれないかも・・・と思ってると 軽めの天ぷらと、あっさりしたデザートだったので完食できました! ![]() ![]() デザートはかぼちゃプリンとブルーベリーシャーベット ![]() ![]() 食事が美味しいのはもちろん、若くて礼儀正しい男性スタッフと キャリアが長そうな女性スタッフの対応も良かったです 完全個室で、まったく他のお客様と顔を合わすことなく 大人ばかりのお客様で過ごしやすかったです。 はちきれんばかりのお腹を抱えて 客室に戻り、客室の露天風呂で夏の虫の音を聞きながら 涼しい空気の中での温泉を楽しみました。 ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-30 22:50
| 旅
喜安屋さんは温泉に恵まれてて
客室にも露天風呂があるし 館内にも女湯、男湯にそれぞれ内風呂、露天風呂があり 母屋を出て歩いて30秒くらいのところにも こんなに素敵な貸切露天風呂 家族湯 こうの湯とふくの湯があり、私たちはふくの湯に入りました。 こちらも緑いっぱいで囲まれてて、静かで 16時を過ぎてましたが木々の間からの光は見入ってしまうほど 美しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道端には福岡ではすっかり枯れている紫陽花が綺麗に咲いてて 旅館や別荘が点在している筋湯温泉を散策したかったのですが たった5、10分でいいのにNOさんの家族湯の「使用中の札」を フロントに返したいからの言葉に従ってしまい 結局、散策は一度もしなかったことが、この旅の後悔(><) 次はお楽しみの夕食へ。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-29 23:01
| 旅
筋湯温泉の山あいの宿 喜安屋さんへ。 広い敷地に緑に包みこまれた駐車場に停めた時から 期待が膨らみました。 ![]() ![]() フロントの前のこちらの囲炉裏で梅こぶ茶を頂きお部屋へ。 ![]() ![]() 客室は10室。今回は「風」へ。 私のカメラでは素敵さがあまり判らないですが 広い玄関、広いホールの右手にWCと露天風呂。 10畳の和室に広縁。 ![]() ![]() ミニキッチンの潔すぎるシンプルさ。どこもピカピカで、掃除が行き届いていて 気持ちがいい~。 4面すべてに窓がありどこを開けても、緑~。 「こんなところに住みたいね~」 こういうところに来ると、今の住まいにこのままでいいのだろうかという疑問を持ってしまう。 今の賃貸に越してきて、3年と5か月。 着工前の全く建物が建ってない時点で、土地を気に入り、ネットの間取りで 集合住宅にしては窓が多いことと、WCにも窓があることが決め手で申込。 なので気にいってるのですが、「家賃、高いね」と言われたり ゆくゆくは実家の仏壇を私のもとに置くことになるので 和室のある小さな家を建てるべきかなと考えたりもしますが 子供がいないので私が亡くなった後、甥や姪に迷惑かかっちゃうかな。 不動産残すより、現金残してあげたほうがいいもんねとか いろいろ考えるんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お部屋の露天風呂はいつでもはいれるので、利用時間が22時までの貸切露天風呂 家族湯へ夕食前に 行ってきます。 ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-27 07:24
| 旅
7月の3連休も終わりましたね。
お盆休暇を待つばかり^^ 3連休の初日と中日は避暑地の九重へ。 福岡が30度以上でも九重は23度位なので涼しい~ 1か月以上前からNOさんが宿探し。紆余曲折した結果 NOさんが以前から泊まってみたい宿に決定。 チエックインの15時に余裕で着きたいので 11時ごろ迎えにくるよう言ってたのに、やっぱり12時近く。 福岡インターから九重インターまで。 14時頃「あいのせ茶屋」で遅めの昼食。私は地鶏うどん。NOさんはやまかけうどん。 おいしかったです。 ここで水汲みも終了して、宿へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-26 20:32
| お花やおでかけ
先週の日曜日、1歳8か月と小学6年生の姪を午後の数時間預かりました。 数日前から判っていたことなので、朝いちばんにパンナコッタを作り そのあと稲田多佳子さんレシピのクルミのクッキーを作りました。 パンナコッタは牛乳や生クリームが主な材料ですが それなら、子供向けにプリン作ったほうがいいかな? と思っていましたが、あまり作り慣れてないものを作って 失敗するのが嫌だったので。 でも正解でした。小6の姪にとっても好評で2個も食べてくれました。 ![]() ![]() 妹が迎えに来たとき土砂降りで、駐車場まで傘をさして 歩いていく姿は、見てると可哀相なくらいでした。 この時の土日は体調はよくありませんでした。 梅雨時によくある症状の、頭痛、体が重くてだるくて、特にふくらはぎが こわってて痛い。 でも昨日と今日の土日は、嘘のように上記の症状がなくなり快適です^^ 姪たちが帰ってNOさんが来ても、どこにも出かけたくなかったので 前日に購入していた長崎産のだるま鯛のあらの煮付メインで晩御飯。 質素ですが脂ののりが最高で、炊き立てのご飯によくあう美味しい晩御飯。 ![]() デコポンシフォンケーキと七夕パフェでデザート。 生クリームが凄く美味しくなっていました^^ ![]() 花や緑もあるので、私と同じ立場の患者さんの身内やご家族は癒されている ことでしょう。下の画像は読書室の前のテラスです。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-13 09:16
| 食 SWEET パン
6月最後の土曜日は、天神でショッピング。
家を出発したのが15時半過ぎていたので ランチは食べずにいたら お腹が空いて、渡辺通りの麹屋でイートイン。 ライ麦ナッツパンをとチビチビと珈琲と一緒に。 麺類は食べるの早いですが、少しハード系のパンは一口一口ちぎって 食べるのがいつものことですが、ガラス張りの店内から道行く人を見たり 目の前の大きな歩道には屋台が並んでいるのですが 19時前だったので、酒屋さんがトラックで屋台に配達してるところを 見てると、普段、見ない光景ばかりでなんだか楽しかったです。 店を出て、信号待ちしていたら 天神の屋台でお客として4人家族が座っていたのですが 小学校中学年のポッチャリした男の子がジュースの追加を スタッフの30代位の男の人に注文したので、その方がクーラーボックスからジュースをとり 素晴らしい笑顔で優しそうに男の子に渡していた姿が、とても印象的でした。 地下街のアペティートで食パンを買おうとしたらサンド用があったので 翌朝はハムサンドと卵サンド。卵サンドの切り口がいい加減ですね(><) ![]() この日の晩御飯はサンドイッチを作ったときに出た「耳」をパン粉代わりにして ささみチーズしそフライ。美味しかったです。 ![]() 九州北部は先週の木曜日に台風通過と予報があって いつも呑気な私ですが、水曜の夜にベランダの植物鉢をすべて 浴室へ。 翌朝、起きると風もなく雨も降っておらず、むしろ青空もチラホラ。 画像は駐車場真上。 当日の夜、ブツブツ言いながら浴室からベランダへ戻してる自分に反省。 被害にあって大変な思いをしてる方たちもいるのに。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-12 22:37
| 食 SWEET パン
札幌に行く1週間前に作ったオードリーヘップバーンのチョコレートケーキ
作るのは3、4回目で、いつも美味しいのですが やっぱり一番初めに作ったときが、感動するくらい美味しかったので 初心に戻って、メレンゲを固く泡立てすぎないようにと、メレンゲをチョコレート生地に 合わせるときに優しく、つぶさないよう合せたら、とても美味しく焼きあがりました。 焼き上がり時に小さな穴がたくさんできたのですが・・・ なんの問題もありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 夕食は東区八田のアレグリアさんで。 2回目の訪問で今回はNOさんがオムライス。私がナポリタン。ちょっと濃いめのトマトソースが美味しいです。素敵な店内。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-12 10:53
| 食 SWEET パン
福岡に戻ってきたのが17日、翌18日にayakoさんから ルタオのフロマージュドゥーブルが届きました~♪ 百貨店で開催されてる北海道展は大人気で 福岡でもルタオが出店したりしてて 存在は知ってましたが、食べたことはありませんでした。 口に入れた途端、高級なバニラアイスのような風味 そのあとに濃厚なチーズケーキ。 それもそのはず。レアチーズケーキとベイクドチーズケーキが2層になっています♪ 感動的な美味しさでした。乳製品が豊富な北海道ならではのスイーツでした。 ayakoさんから教えてもらった。「ルタオ」は逆さに読むと「オタル(小樽)」 小樽が本店で、次回小樽に行けたら、本店でも食べてみたい。 ![]() ![]() アスパラガスは普通に塩ゆで。 じゃがいも(キタアカリ)茹でてバターをからませて。 新千歳空港で購入した時しらずの西京漬で晩御飯。 ![]() ![]() 行きは日傘兼用傘を差し込んで。今のキャリーバックってお値段手頃で、コンパクトで機能的に出来てますね ![]() 帰りはNOさんからもらったエコバッグが役に立ちました ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-06 10:04
| 食 SWEET パン
IKU様のコメント通りにしたら
諦めてた記事、残ってました~♪ 有難うございます!^^ 札幌3日目のことが行動が前後しますが・・・ 中島公園から札幌駅に戻り、明日の朝食用のパンを買いにcoronを目指します。 福岡在住で北海道が好きなブロガーさんの記事を見て 札幌に行くときは是非立ち寄ってみたいと思い 住所を控えてグラビーサッポロ(ホテル)の近くということだけの 情報で行ったら、なかなか見つからず諦めかけた時に見つかりました。 ![]() ![]() こういう時に大雑把な性格は仇となります(><) お店はすっきりとしててシンプルでモダンで気持ちの良い空間。 どれも美味しそうでしたが、2個に絞りました^^ リュスティック(インカのめざめ) リュスティック(とうもろこし) まだ買いたいパンがあったので、次回札幌に行ったときのお楽しみ。 何度も通った、大通り公園は月曜ということもあって お花を植えている業者の方がたくさんおられました。 美しい景観は陰でたくさんの人々が支えてる姿を見れて良かったです。 時計台鐘の音は、朝、ホテルで聞こえてました。 いい音でした。 ![]() ![]() ![]() 天気には恵まれず、一度も太陽が出てこなかった4日間。 気温は平年通り位なので、福岡より断然涼しい。 それでも札幌は、気持ちの上で、温かく、また絶対、来年行こう という気持ちにさせてくれました。 ご自分の大事を目前に控えてるにも関わらず お付き合いくださったayakoさん、本当に有難うございました。 なぜ、判ってるのに時期をずらさなかったんだろうと 帰ってきて思いました(><)遅すぎ! 日本人なら誰でも北海道って1度は旅してみたいと思うと 思いますが、北海道や東北など、冬は豪雪になったり、極寒になったり するところで生まれ育った人々は、九州人から見てそれだけで尊敬。 強さと優しさを兼ね備えた人が多いような、そんな印象を受けた素敵な旅でした。 ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2014-07-04 00:34
| 旅
1 |
カテゴリ
メモ帳
2015年から
丁寧な暮らし2にて http://gatoo2015.exblog.jp/ 以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
暮らし(304)
食後のおやつ(256) 焼き菓子(135) 花(116) パン(104) ランチ(98) パスタ(72) 手作りSWEET(67) 山(44) 神聖(27) カフェ(10) お弁当(10) LAURA ASHLEY(8) 阿蘇(6) インテリア(5) 2010 9月九重(5) 2011 8月 竹田(4) 2010 8月 小国(4) 2010 7月 阿蘇(4) 2010 3月 長湯(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||