1
毎年、寒くなると買いたくなるキッチンアイテムといえば土鍋。
生まれて初めて今年の11月に買いました。 手入れが面倒とよく耳にしてたので敬遠していたのですが 無印良品で軽量の伊賀焼きを買ったので、軽くてとても楽。 普通の重さの色が白っぽいのどちらか迷ったのですが 結局こちらに。 土鍋で作りたい!と思ったのは豚汁。 旅番組で女優さんが土鍋で作っててそれは美味しそうで。 でも土鍋を買って使うまで1ヶ月くらいはありました。 それは最初のお手入れ。割れにくくするためにお粥を炊いて そのまま冷ますという簡単なことだったのですが なんだかゆっくりした時間がなかったものだから後で後でになってしまって^^; ![]() あまりにも具を入れすぎたみたいで、ほんの少ししか汁が(><) この日は昼間から実家でSWEETをたくさん頂いたので ケーキは食べたくなかったのですがNOさんがサクレクールに 行きたい!というものだから、私はマカロンを買って後日食べよう と思っていたのですが、結局、その日食べました。 バラとショコラのマカロン。美味しいですが、マカロンはやっぱり パリのお菓子。私はもっと甘さ控えめが好みです。 NOさんは苺のショート ![]() ![]() また別の日はきのこと豆腐のみで。 干し椎茸の戻し汁も加えたので旨みたっぷりでした。 ![]() お供は同じ汁物つながりでミートボールのトマトスープ。 ミートボールは焼くのではなく、茹でたのでヘルシーでした。 ![]() ![]() 夏にはお取り寄せしなかったクラブハリエのバームクーヘン 11月からまたお取り寄せし始めました。 こちらのバームクーヘンを頂くようになって数年が経ち 他店のものはあまり美味しく感じないようになってます。 心霊写真ではありません(><) テーブルの手前はNOさんの手です(><) ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2010-11-28 20:36
| 食 SWEET パン
ホテルでアフタヌーンティーは憧れているものの
福岡のホテルはされている所がほぼ無く 他県の方(特に関東)のブログを見ていると 羨ましく思っていました。 そんな時、地方紙で早良区百道浜のハイアット・レジデンシャルスイート・福岡 の中にあるLUPICIAでアフタヌーンティーが楽しめることを知り 勤労感謝の日に行ってきました^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当はLUPICIAの中で頂くのが正解だったのでしょうが 私の早とちりで レストラン ヴァンテアンで頂きました。 プールサイドに面した開放感ある店内で16時くらいだったので お客さんは私達だけだったので貸切状態でした^^ 下の段にはキッシュ(温めなおしてあり美味) サンドイッチ(丁寧な作りで美味) サラダ スコーン(ナッツがたくさん!小さいですが固めタイプで好みの味でした ジャムがついてましたがこちらも甘くなく相性バツグンでした) 上の段にはクッキー ケーキ(私はベリーのチーズケーキ NOさんは栗のガトーショコラ) カシスシャーベット フルーツ 紅茶は5種類くらいから選べ、1ポットのみですが アフタヌーンティーで1580円というお値段は安いと思います。 女性のスタッフも感じよかったです。 ホテル内の素敵なお店。 ![]() ![]() 福岡タワー ![]() 曇り空で残念! 百道浜海浜公園 ![]() 百道浜には素敵な建物がたくさんあります。 ![]() アウタヌーンを楽しんだ後の散策。楽しい1日でした~ ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2010-11-27 23:18
| 行事や外食
先々週の日曜日、近場で行きたいところ、福岡空港に
行ってきました。 飛行機に乗るときは搭乗時間ギリギリに着くものだから 近くなのにゆっくり見たことがないのと クロワッサンで有名な「三日月」がテナントに入ってるのと 行く数日前にtorunekoさんが福岡空港に立ち寄って 帰路された記事を見て余計に行きたくなったのです。 ![]() 夕暮れの福岡空港。汚れたガラス越しなのでいまいちですが 空港で働く人を見るのも好き。 飲食店の前も通ってここで晩御飯食べてもいいねなんていいながら 結局、クロワッサンだけ買って、久々に博多区の八仙閣で私はチャーハン NOさんは天津飯を食べ、やっぱり中華屋さんのチャーハンは美味しいね! とおしゃべりしながら家に帰りました。 ![]() ![]() NOさんは夜に食べていましたが、私はお腹いっぱいだったので 翌朝、ポテトサラダと一緒に。美味しかったです。 そして一昨日の日曜日は、八木山までお水くみと紅葉めぐり。 ![]() ![]() ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2010-11-23 10:40
| お花やおでかけ
昨夜とうとう湯たんぽを出しました。
4年前からお世話になり始めた湯たんぽ。 これがあるだけで寝るのが楽しくなるくらいです♪ 月曜日から水曜日まで軽い風邪でした。 週末までに治す!って気合をいれていたせいか 治ってよかったです。 文化の日の佐賀ドライブの景色です ![]() ![]() ![]() 帰り道、鳥栖アウトレットにも立ち寄りました。 何も買わなかったのですが久しぶりに来れた事が 楽しかった♪ ![]() ![]() 洋服などにはあまり目が向かない私でも 産直には目を向けるので 佐賀では有名な産直「まっちゃん」でお米や野菜を。 相変わらずの人気ぶり。お客さんでいっぱいでした。 ![]() 新米は試しに2kgしか買わなかったのですが つやつやもちもちの美味しい新米でした♪ 空気は乾燥していますが11月の福岡の週末は 良いお天気が続いていて、11/7は須恵の皿山公園で 美しい紅葉と、若杉庵さんで美味しいお蕎麦を頂きました。 ご主人自ら作ったログハウスのお店のお蕎麦やさんです。 隣接するご自宅のログハウスは業者さんが建てられたとのこと。 ![]() ![]() そして江辻のコスモス畑へ ![]() ![]() ![]() どこまでも続くコスモスを大勢の方が見にこられていました。 帰りは東区名子のパン・カフェ ほのかさんでパンを買って お家で珈琲と一緒に。とても素敵な店内だったので 今度はお店で食べてみたいです。 ![]() ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2010-11-20 20:17
| お花やおでかけ
11月3日文化の日は統計的に晴れの日が多いのだそう。
10月の4、5週の週末は冴えない天気だったものだから この日を楽しみにしていました。 朝から雲ひとつない青空。 お水のタンクがひとつ空になったので 今日は早良区の方面へお水を汲みにドライブへ。 結局、佐賀県まで行ってしまいしたが^^; ![]() ランチは特に食べたいお店がなかったのですが 3年位前に行って満員では入れなかったお店を 思い出し行ってみることに。こんな場所に お店があるの?!と思うところなんですが 残念!店休日のようでした(><) また近くに寄る機会があったらチャレンジしようっと。 場所は変って早良区の椎原ののどかな場所で 感じの良いお店を発見! ![]() 14時近かったのでハラペコ状態。 バイキング料理とのぼりがあがってたので 入ると、かなり「和」なバイキングだったので 失敗したかな?と思ったのですが テーブル席ではなく、目の前がこの大きな窓、ローケーション のカウンター席に座りました。取り皿も木製で木の香り いっぱいの店内はとても気に入りました。 ![]() お料理は野菜や鶏肉料理中心で、味付けも優しく美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスタはNOさんとシェア。他3皿の画像とご飯と豆乳汁は私が食べた物。 NOさんは画像はありませんが2皿。 そう、NOさんとバイキングに来るのは4年ぶりくらいです。 なぜかというと彼と行くバイキングは面白くない。あまり食べないからです。 食は決して細い方だと思いせんが、彼は欲がないのでバイキングに不向きな 人です^^; 私も確かにこの辺でお腹いっぱいだったのですが カレーやうどん食べようかな?ってNOさんに相談すると まだ食べるの!?って言うもんだから断念して デザートに。 ![]() ![]() このデザート見てもNOさん笑ってました。そんなに いっぱい持ってきて~って(><) 有機栽培の珈琲が美味しく、デザートは甘さ控えめで 大人向けのバイキングでした。 ![]() ![]() 家に帰ってこちらのお店を調べると割烹旅館みはる荘が別館として 今年の9月にOPENされたとのこと。 確かにお祝いの胡蝶蘭があって清潔感のある綺麗な店内でした。 お店のスタッフの方も感じよかったです^^ 農 みのり 早良区椎原1203 092-804-2640 11時から15時 ラストイン14時 バイキング90分 ■
[PR]
▲
by cookie2008
| 2010-11-06 16:49
| 行事や外食
1 |
カテゴリ
メモ帳
2015年から
丁寧な暮らし2にて http://gatoo2015.exblog.jp/ 以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
暮らし(304)
食後のおやつ(256) 焼き菓子(135) 花(116) パン(104) ランチ(98) パスタ(72) 手作りSWEET(67) 山(44) 神聖(27) カフェ(10) お弁当(10) LAURA ASHLEY(8) 阿蘇(6) インテリア(5) 2010 9月九重(5) 2011 8月 竹田(4) 2010 8月 小国(4) 2010 7月 阿蘇(4) 2010 3月 長湯(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||